PR

ハスラーを売る!|3年落ちモデルの買取相場と高く売れる色について

記事内に広告が含まれています。
ハスラーを高く売る

画像:スズキ

スズキ・ハスラーは2014年1月に発売され、2019年現在で40万台近くも販売されている超人気車種です。

スズキの中でも販売台数は極めて高く、ワゴンRやアルトと肩を並べるほどの売れ行きで、人気が衰えることを知りません。

今回、ハスラーのリセールバリュー(購入時の価格と売却時の価格差が小さい)について、また高く売れる色やグレード、そして売却先はどこを選ぶと良いのかを解説していきたいと思います。

車を高く売る方法間違っていませんか?
  • ディーラーの下取り価格の設定はそもそも安い
  • 愛車の本当の価値を知らないまま手放しているオーナーも多い
  • 同じ車でも買取店ごとで買取価格の違いが生じやすい

無料一括査定であれば、それぞれの特徴をもった全国の買取店が競合するため、愛車の最高額が簡単にわかります。>>一括査定の体験談

ネット上で買取相場の確認もできるため、下取り価格交渉にも活用することができ、良い条件を引き出せる可能性が高いです。

▼買取相場がすぐにわかる▼
大きなメリットがある

ハスラーのリセールバリューについて

ハスラーのリセールバリュー

画像:スズキ

軽自動車のリセールバリューが良いことは有名ですが、その中でもハスラーは比較的高く、売却時にも他軽自動車よりも高価買取される期待が非常に高いです。

ワゴンRやダイハツ・ムーブなどは人気車種であり、リセールバリューも良いですが、台数が多すぎるために他社と価格競争をしてしまうことで市場価値が下がりやすい傾向にあります。

その反面ハスラーは、そのルックスからも容易に想像できる個性的な車両が特徴です。

ムーブラテやラパン等のように選択可能なカラーが多く存在するため、中古車市場で同じ色合いの車種に巡り会うことは、ワゴンRなどの軽自動車と比較すると圧倒的に少ないのが特徴です。

またハスラーは人気車種であり、カラーも多彩。

ゆえに中古車市場では値が付きやすく、買取額が高い傾向にあります。

最も高く売れるカラーは?

先ほどカラーバリエーションが豊富と明記しましたが、では高く売れる色は存在するのでしょうか。

ハスラーにおいては、単色よりもツートンカラーが圧倒的な人気となっており、買取時に大きく影響することでしょう。

ツートンの特徴として、屋根のみが白や黒に塗装されているものを「ツートンカラー」と呼び、新車購入時のオプションにて購入することが可能です。

反対に単色の場合は屋根とボディが同色で塗装されているため、オプションではなく現状のままの販売となりますので、オプション料金の43,200円がかかりません。

ツートンの中でも人気とされている色が

パッションオレンジ / ホワイト

ハスラーのパッションオレンジ / ホワイト

画像:スズキ

アクティブイエロー / ブラック

ハスラーのアクティブイエロー / ブラック

画像:スズキ

サマーブルーメタリック / ホワイト

ハスラーのサマーブルーメタリック / ホワイト

画像:スズキ

やはり女性から見てかわいいと思える色に人気があり、上記のカラーが高く売れる傾向にあります。

しかし先ほどのワゴンRなどと同じように、人気であれば市場に出回る台数が必然と増え、溢れかえってしまえば市場価値も下落してしまいます。

現在はハスラーが発売されて4年目ということもあり、1度目の車検のタイミングで売却される方も多く、少しずつ市場にも出回りはじめてきています。

売却を検討されるのであれば、いまこの時期が良いかもしれません。

3年落ちモデルの買取相場と下取り相場の違い

2021年8月現在の業者専用自動車オークションでの相場から検証してみましょう。

  • 40,000km以下 90万円前後
  • 50,000km以下 80万円~
  • 60,000km以下 70万円~

40,000km走った事故車でも50万円程度で売買されているので、3年落ちのハスラーでもリセールバリューが圧倒的に高いことが伺えます。

3年落ちワゴンR

画像:wikipedia

同様の条件でワゴンRを検証してみると、10万円~15万円ほど安く取り引きされており、人気車種ゆえに市場に出回る台数の多さから、すでに価格競争が始まっています。

上記の例は業者間の仕入れ値(売却価格)であり、ここから経費等を差し引いたうえで販売または買取するかたちになるため、あくまでも参考としての一例と捉えてください。

そして、下取りに関してもこれと同様のことが言えるでしょう。

下取りという条件であれば高く買い取ることが通説であるように、売却先で次の車を購入することを前提に高額査定が実現します。

しかし都合良く、売却先と購入先がマッチする事例も多くはありません。

「下取り」と「買取」の違い

  • 下取り……車を購入する販売店に今乗っている車を売り、次回購入の車の資金に充てること
  • 買取……中古車の買取専門店などに今乗っている車を売り、現金を受け取ること

他メーカーの気に入った車種への乗り換えの場合は、どうしても他メーカーで売却を検討することとなります。

本来であれば中古車を自社にて展示、販売したいところですが、やはり他メーカーの車種を多く並べるには抵抗があります。

そうすると、先ほどの業者オークションへ出品し売却することとなりますが、ここにもさまざまな経費が発生してきます。

  • オークションへの出品料
  • 陸送費(車を移送する費用)
  • 人件費

大きく分けても最低限これだけの費用が発生してきますので、下取り価格から上記の経費を差し引かなくてはなりません。

オークション形式は競り(せり)ですので、万が一安く売れてしまった場合に備えて赤字にならないためにも、保険という意味合いで極力安く買い取るというのが買取店の意向です。

ハスラーの高価買取を実現するためには、一括査定を利用することで高く売れる

車買取の一括査定を利用する

ではハスラーを高く売るにはどういった方法が良いのか。

それはガリバーやウィーカーズといった有名買取店が多く参加登録してある、車買取の一括査定サイトを活用することです。

▼ハスラーの最高額がわかる▼
簡単45秒入力

 

一括査定の特徴として、先ほどの買取店で紹介した「人件費」が極端に抑えられています。

通常、店舗にて買取を行う場合は、

  1. 査定
  2. 見積もり
  3. 買取
  4. 出品

おおまかにはこのような流れになります。

上記の全てに人件費が発生しておりますので、買取額から差し引かなくてなりません。

しかし、一括査定ではほとんどの人件費が抑えられており、なおかつ店舗を構えている業者も多くはありません。

人件費、家賃等が抑えられれば、その費用を買取額へ回すことで高価買取が実現できる仕組みになっています。

ハスラーも同様に、最も高く買い取る店舗を見つけるために数店舗も足を運ぶ手間を考えると、時間や燃料代もかさみ「少しくらい安くても良いかな」という考えにも至ります。

その点、一括査定であれば車検証の記載事項+車の状態を入力するだけで最も高く買い取る業者を割り出すことが可能になります。

買取店へ足を運ぶ前に1度、一括査定で見積もりを作成し、そこから数店舗で比較することも難しくはありません。

どちらが高く買い取るか、まずは自宅にいながら査定が行なえる車買取の一括査定を利用してみましょう。

※査定は無料で、必ず売らないといけないといったことはありません。

 

ハスラーを高く売るなら無料一括査定を活用しよう

ナビクル車査定

かんたん車査定ガイドのパソコン画面

ハスラーを高く売るなら利用者シェア数の多い、ナビクル車査定がおすすめです。

ウィーカーズ、カーチスといった大手買取店同士が競合するので、ハスラーの高価買取に期待ができます。

ポイント
ハスラーの買取相場がすぐにわかる

 

45秒で最高額がわかる
※全国のデータから算出

 

ズバット車買取比較

ズバット車買取比較のパソコン画面

提携している買取店は全国200社以上のズバット車買取比較

ガリバー、ウィーカーズ、カーセブン、カーチスなどの大手買取店や地域に密着した専門店が競合するので高価買取に期待ができます。

また、ハスラーの買取相場が45秒でわかります。

ポイント
利用者の7割が5万円以上の査定額差を体験

 

入力はカンタン45秒
※累計利用者数150万人以上

 

カーセンサー.net簡単ネット査定

カーセンサー新LP

提携している買取店は全国300社以上。

カーセンサー.net簡単ネット査定の特徴は、ガリバーやウィーカーズといった大手買取店を含めた取扱業者数が業界トップクラスであること。

運営元は中古車情報誌カーセンサーでも知られる「リクルート」。

ポイント
取扱業者数がダントツに多い

 

完全無料で最大30社が競合
※取扱業者数がダントツに多い
タイトルとURLをコピーしました