PR

車工具おすすめ|あると便利な工具

記事内に広告が含まれています。

車工具おすすめ|あると便利な工具

自動車の点検整備は工具を用いて、国家資格を有する自動車整備士が行うのが通常です。

しかし、常に隣にいるわけではありませんので個人でも多少の工具は持っておいた方が何かと安心です。

自動車に使用する工具にはさまざまな種類がありその全てを持とうとすると、それこそ自動車整備士と変わらない程のコストが掛かってしまいます。

今回は応急処置を中心とした軽作業時にあると嬉しい工具の紹介です。

 

車を高く売る方法間違っていませんか?
  • ディーラーの下取り価格の設定はそもそも安い
  • 愛車の本当の価値を知らないまま手放しているオーナーも多い
  • 同じ車でも買取店ごとで買取価格の違いが生じやすい

無料一括査定であれば、それぞれの特徴をもった全国の買取店が競合するため、愛車の最高額が簡単にわかります。>>一括査定の体験談

ネット上で買取相場の確認もできるため、下取り価格交渉にも活用することができ、良い条件を引き出せる可能性が高いです。

▼買取相場がすぐにわかる▼
大きなメリットがある

ガレージジャッキ

手工具ではありませんが、自動車整備をする上でこのガレージジャッキがなければ話になりません。

通常、整備工場には車両をリフトアップするために常設してあるリフトとガレージジャッキの両方が常備されています。

一般ユーザーの方が所有されているガレージジャッキのほとんどは、整備工場のあるようなガレージジャッキではなくホームセンターなどに売っている小型の物であることがほとんどです。

ガレージ等を持っているのであれば、パワーのある大型ガレージジャッキの購入を検討されてもいいかもしれませんね。

世の中にあるほとんどの車種には車載ジャッキが積まれていますが、あくまで応急であるため作業性がよくありません。

よく言われるパンダジャッキというものなんですが、タイヤ交換をする時などのことを考えると高価なものでなくてもいいので常備しておきましょう。

ただし、自分でドレスアップするような方であればワンランク上のガレージジャッキがおすすめです。

ガレージジャッキは主にタイヤ交換の際に重宝しますが、車をさわるのが好きな方であればオイル交換等下回り作業の際にも便利です。

また、ガレージジャッキを購入するのであれば合わせてスロープを購入すると便利です。

十字レンチ

スロープと同様でガレージジャッキと合わせて購入したいのが十字レンチです。

車載ジャッキと同様で車載のホイールレンチが車載されている場合がほとんどですが、あくまで応急処置用の工具であるため、使いにくいです。

簡易的な十字レンチであればホームセンターでも購入可能ですし、高価なホイールを取り外す際に傷を入れたくないのであれば工具ショップで専用のレンチを購入することもできます。

こちらはホイールナット取り付け部を保護するカバーが付いている、インパクトドライバー用ボックスレンチとスピンナーハンドルなどを組み合わせるのが一般的です。

プラス・マイナスドライバー

もはや、基本中の基本となる工具です。

ナンバープレートボルトから内装部品、エンジン部品などさまざまな部分で使用できます。

ただし、高トルク(強い力で締まっている)のボルトを緩める際には注意が必要です。

ボックス型のボルトの中心にプラスが切ってある場合は、ラチェットレンチで取り外すようにしましょう。

マイナスドライバーはどちらかと言うと内装部品等をこじって取り外す場合や、ハンマーで叩く時の方が締める・緩めるよりも需要は多いです。

ただし内装部品をこじるために使用する場合、内装を傷付けないように養生テープ等で保護する必要があります。

ラチェットレンチ

自動車の部品を締め付けている部品のほとんどがボックス型のボルトで締め付けられています。

そのため、ボックス型ボルトを取り外すためのラチェットレンチとそれぞれのサイズのボックスが必要です。

国産車であれば、8mm,10mm,12mm,13mm,14mm,17mmなどがあれば大抵の作業は可能です。

また、このラチェットレンチを効率よく使うために数種類のエクステンションを用意しておくと、エンジンルームや足回り等の狭い場所での作業にも対応できます。

オイルフィルターカップレンチ

通称「カップ」と呼ばれています。

自分でオイル交換したいという方には必要な工具で、オイルフィルターを取り外すのに必要な工具です。

フィルターサイズ汎用の工具もありますが、作業性を考えると所有されている車両に取り付けられているフィルターに合うカップレンチを購入した方がいいですね。

メガネレンチ、スパナ

ラチェットレンチと組み合わせて使用するのがメガネレンチ・スパナです。

こちらもボックス型ボルトを取り外す工具です。

国産車であれば8mm,10mm,12mm,13mm,14mm,17mmなどがあれば大抵の作業は可能です。

ラチェットレンチが縦方向の空間スペースで使用するのに対し、こちらの工具は横方向のスペースで使用します。

つまり作業スペースが確保されている場所であればどちらも使用できますが、そうでない場合は使える方の工具を使用することとなります。

ラチェットレンチが使用できないシチュエーションを考え、メガネレンチにラチェットレンチと同等の機構を持たせたギアラチェットも各工具メーカーから用意されています。

クリップリムーバー

名前のとおりですが、エンジンルームや足回り部品等にあるカバーを留めているクリップを取り外す工具です。

クリップの隙間に差し込んで引き上げる単純構造ですが、これがなければ作業性が悪いという場面は多々あるでしょう。

ホームセンターでも売っている安い工具ですので是非購入しましょう。

内張りはがし

主に内装部品を取り外す際に使用する工具です。

ナビゲーションをご自分で取り付けられる方であれば重宝します。

マイナスドライバーを使用すると内装を傷付けやすくなるため、内装をよくさわる方におすすめの工具です。

工具メーカー

購入する工具メーカーですが、工具の品質や使いやすさを考えればブランド力のある工具メーカーを使用することをおすすめします。

特にラチェットレンチ・ボックスやメガネレンチは安物だとボルトの頭がナメてしまってトラブルの原因となります。

スナップオンのような高級ブランドを使用する必要なないと思いますが、KTC・TONE・SIGNET・STRAIGHTあたりを選択していれば問題はないでしょう。

まとめ

  • 何かあった時にだけ使用するという範囲であれば、必要な工具だけを購入する
  • ある程度作業の頻度が見込まれるのであれば、各工具メーカーから販売されているセット工具を購入し、足りない工具をバラで買った方がコストは安く済む
  • 高級ブランドの工具を使用する必要まではないが、KTC・TONE・SIGNET・STRAIGHTあたりを選択していれば問題はないでしょう

工具は自動車整備に必要不可欠なものです。

しかし、整備士でない方が購入される場合は本当に必要なものに絞って購入されるのがいいでしょう。

安物の工具は壊れやすくあまりおすすめできませんので、ある程度ブランド力のある工具メーカーを選択しましょう。

タイトルとURLをコピーしました