日本国内の自動車メーカーはトヨタ・日産・ホンダ・マツダ・三菱・スバル・スズキ・ダイハツなどが挙げられます。
大きく分けると登録車をメインで扱う自動車メーカー・軽自動車をメインで扱う自動車メーカー・どちらも分け隔てなく取り扱う自動車メーカーがあります。
その中には協力会社としてOEM供給しているケースもあります。
今回はこれらの自動車メーカーの特徴や評判について書きたいと思います。
※あくまで個人的な見解です。
トヨタ自動車
トヨタ自動車ですが、もともとは現在の子会社であるダイハツ工業の傘下として自動車業界に進出してここまでの規模に拡大した会社です。
現在では立場が逆転したわけですが、個人的見解としては売れる車を合理的に販売する会社です。
企業としてはごくごく当たり前のことですが、利益を得るために作られた車種は数沢山あります。
思い付くだけでもカローラシリーズ・ヴォクシー・ノア・エスクァイア・アルファード・ヴェルファイア・プリウス・プリウスαなどが挙げられます。
少しずつ車種によって変化を持たせ、その上でできる限り部品の共通化を図っています。
変化は持たせていますので基本的には同じとはみなされませんが、これによって開発コストを大幅にカットすることに成功した自動車メーカーです。
だからといって新車価格が安いわけでもなく、どちらかと言えば高い印象を受けます。
構造的にはもちろん最新の技術を採用しているわけではありますが、コンパクトカークラスは自社で開発する技術がないという部分をダイハツ工業のOEM供給によってラインアップを補い、大衆車から高級車まで扱う大企業へと成長して現在に至ります。
モータースポーツの世界では豊田章夫氏を中心にニュルブルクリンク24時間レースや、先日富士スピードウェイで行われたSuper耐久シリーズにおける24時間レースでもトヨタチームとして積極的に参戦しています。
日産自動車
世間を賑わしている、カルロス・ゴーン問題で揺れている日産自動車です。
今後の動向によってルノーとの関係や日産自動車としての体制も変わるため、今後は自動車メーカーとしての色が変わる可能性があります。
日産自動車は、もともとはスポーツカーに特に力を入れる技術力を重んじる会社でした。
一時期、倒産の危機に陥ってルノーの資本が入り本来の日産の特色も薄れた気がします。
スカイライン・スカイラインGT-R・シルビア・フェアレディZなど、昭和から平成にかけて若者に夢を与え続けたのが本来の日産自動車と言えます。
昨今の日産でも日産GT-RやフェアレディZなど、スポーツカーは販売していますがとても庶民派ユーザーが簡単に買える車ではありません。
ですので、スポーツカーを買うのであればどうしても中古車が一般的になります。
時代の流れによってスポーツカーよりも大衆車。
販売台数を伸ばすことに躍起になって不正も続く日産ですが、日産自動車が本来持つ特色は技術を売りにして昭和からバブル期にかけて成長した自動車メーカーです。
本田技研
ホンダは同じスポーツカーを好む自動車メーカーでも、日産のように社会的なトラブルは聞きません。
表に出ていないだけということも考えられますが、ホンダと日産の根本的に異なるのは高級スポーツカーと大衆スポーツカーのどちらも用意している点です。
現行モデルで言えば、NSXやシビック Type Rなど、日産 GT-Rと同じく技術を知らしめるために作ったような大人気なスポーツカーもラインアップしています。
しかし、昭和期に絶版となったS600の復刻版として軽スポーツであるS660を販売するなど、庶民でも買えるスポーツカーを用意しています。
その他、フィット RSを販売してそれと並行して鈴鹿サーキットとツインリンクもてぎでは、メーカー協力の下でフィット1.5チャレンジというワンメイクレースが行われています。
そもそもこの3カ所のサーキットは本田技研の子会社であるモビリティランドが経営しています。
もちろん、スポーツカー以外のラインアップができるからこそのことではありますが、今のこの世の中でもスポーツカーの販売に拘り、車の楽しさを忘れないという考えを持つのが本田技研です。
マツダ
マツダも昭和から平成にかけてスポーツカーに力を入れてきた会社です。
ロータリーエンジンを搭載したRX-7・RX-8を販売し、それとは別で現在も販売されているロードスターを積極的に販売しています。
日産や本田技研の影には隠れていますが、実はマツダもモータースポーツに積極的な会社です。
ただ、マツダの場合は経営に対して堅実的ですので一般的なファミリー車などのイメージが強い自動車メーカーです。
最近では、ヨーロッパに合わせて環境に配慮したクリーンディーゼルエンジンを搭載したデミオを販売しています。
マツダはボディデザインに拘りを持って開発しており、度々グッドデザイン賞を受賞しています。
デザイン性を重視する方にはマツダというメーカーは向いているかもしれません。
三菱
15年程前に発覚したトラック等を含む大規模なリコール隠しや、数年前に日産自動車がリークした燃費改ざん問題もあり、三菱に対して筆者個人としてはあまりいいイメージを持っていませんし、世間でもそのような意見が多いようです。
現在は日産問題であまり話題にはなりませんが基本的な評価はそのようです。
ただ、ランサーエボリューションでラリーやSuper耐久シリーズに参戦していますので、技術に間違いはありません。
三菱グループの一員である故に倒産することはないという驕り(おごり)があったのでは?という考えもありますが、自動車メーカーとしての世間からの評価は低いです。
三菱は日産・スズキとOEM供給を相互に行っています。
OEM車に関しては信用できるのではないか?というのが個人的見解です。
スバル
ラリーの世界では三菱のライバルであるインプレッサで戦っていました。
モータースポーツにも積極的でインプレッサに関しては世界的に高評価を得ています。
現行モデルではインプレッサからスバル WRXと名称を変更しており、ラリーに留まらず毎年ドイツにあるニュルブルクリンクで行われている24時間レースにもこの車両で参戦しています。
あくまでこれは技術力の宣伝のようなもので、ファミリーカーについてもそのフィードバックで大衆車を中心に販売台数を伸ばしています。
スポーツカーではインプレッサの他にBRZを販売しています。
この車はトヨタ自動車との共同開発がされています。(トヨタでは「86」として販売されています)
しかし、エンジンはスバルの伝統である水平対向エンジンが搭載されるなど、スバル寄りの車に仕上がっています。
足回りのセッティングに関してもスバル独自に仕上げが施されているため、モータースポーツの世界では86よりもBRZの方が若干速いと言われています。
しかし、当然ですがトヨタの契約ドライバーはその話になると話を反らし認める人はいません。
スズキ
スズキはダイハツ工業と軽自動車部門・コンパクトカー部門で販売台数を争ってきています。
平成初期に販売されていた車、アルトワークスとミラターボですが、モータースポーツの世界でも競っていました。
現在でもアルトワークスは販売されており、過去のアルトワークスの復刻版として当時のファン層を中心に人気を集めています。
現在のモータースポーツの世界では、スイフトスポーツがジムカーナやタイムアタックで人気です。
昨年フルモデルチャンジしたスイフトスポーツにはターボエンジンが搭載されており、ダウンサウジングターボとなっているため通常走行では環境を考え、モータースポーツの世界でも活躍するといった時代に合ったスポーツカーに仕上がっています。
ファミリーカーでもスズキはソリオをはじめとするさまざまな車種が人気です。
比較的購入し易い価格帯のラインアップが多いため、庶民派向けの自動車メーカーと言えます。
ダイハツ工業
スズキの紹介でも書きましたが、ダイハツ工業はスズキとモータースポーツ部門でも販売部門でも長くライバル関係にあります。
車種ラインアップを見てみると登録車を増やそうとしているスズキに対して、ダイハツは従来の軽自動車に特に力を入れています。
トヨタ自動車やスバルにOEM供給も行っており、他メーカーの協力も得て販売台数を伸ばしています。
また、現在では完全にトヨタ自動車の子会社という事情もあって、トヨタ系正規ディーラーでもダイハツ車を販売しています。
軽自動車をメインで取り扱っていることもあって、庶民に買いやすい環境を提供している自動車メーカーと言えます。
まとめ
海外でも高い評価を得ている国産メーカー。
中にはあまりおすすめできないメーカーもありますが、各自動車メーカーごとで特色があります。
また、意外にも全メーカーが技術力の宣伝のためにモータースポーツ活動を過去又は、現在に行っていることをおわかりいただけたと思います。
実際に購入する自動車と関係ない場合がほとんどだと思いますが、興味があればご自分が購入予定の自動車メーカーの過去のモータースポーツ活動を調べてみてはいかがでしょうか?